東大生に学ぶ、本の使い方・選び方
Dr.Qが人生を豊かにしてくれるものとして 本・旅 を挙げています。元々、読書と旅行が好きで、それを言語化できるようになったのは出口治明さんのこちらの書籍のおかげ。 リンク 〝私にいくばくか教養のようなものがあるとすれば...
Dr.Qが人生を豊かにしてくれるものとして 本・旅 を挙げています。元々、読書と旅行が好きで、それを言語化できるようになったのは出口治明さんのこちらの書籍のおかげ。 リンク 〝私にいくばくか教養のようなものがあるとすれば...
なぜ勉強しなくちゃいけないの?
やり抜く力(GRIT) という言葉をご存知でしょうか?日本で「非認知能力」が注目されはじめた昨今、とても注目されている力です。 リンク では、「やり抜く力」とは何なのか? やり抜く力の研究の第一人者で、「やり抜く力」の著...
本日の書籍は、昨今の言葉で表現するのであれば 非認知能力 を高める秘訣満載の1冊! 「メシが食える」大人に育つ子どもの習慣 (初版2014年)著者 花まる学習会 高濱正伸 リンク 第1章「すぐに折れない心」を...
3男1女 東大理Ⅲ 合格! の佐藤ママ、実は旅行中は子どもたちに公文などの宿題をやらせていなかったそうです。 ただし、最低3日以上勉強を何もしない日は作らないというマイルールを設けていたそう。理由は、ペースを取り戻すのが...
★お知らせ★ 無料体験登録時、下記のコードを入力するとオンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy内で使える400コインがいただけますぜひお使いください(*^_^*) 紹介コード 6REH...
わが家の長男。 中学受験に興味あり。 中学受験をしたがっています。 理由はいあろいろあります。 ①学校で勉強熱心なお友達が多く、中学受験に興味がある子が多い ②努力家でコツコツ真面目に取り組めるタイプで勉強...
三男一女のお子様全員が東大理Ⅲに合格した佐藤ママ お子様が1歳のときから 公文式を活用されていたそうです。 佐藤ママの下記の書籍によりますと 我が家はこうして読解力...
Dr.Qは2020年度から平日毎日オンコールという激務。医師として激務で働く姿を見ていて思うこと… 体力が必要なのはもちろんのこと、睡眠、特にどこでもすぐに眠ることができるというスキルはとても大切だということ。(そうでな...
本日ご紹介します書籍は、これまでの〝学歴社会〟の中で受験甲子園に勝つための処方箋ではなく、 〝正解のない時代〟 をきりひらいていくための手助けになってくれるであろう一冊ではないかと考えます。 “これから、世の中は大きく変...
本日ご紹介しますのは 公文算数の継続に悩んだ時に背中を押してくれた一冊。 リンク 音感があるように数感が存在する。数感を育てるには能力を開発する。では、その能力開発の方法とは? (本書より) この関する記事はあくまで我が...