公文、オンライン英会話、読み聞かせ、読書、わが家の家庭学習の要
2020/10/20 現在のわが家の家庭学習の要をご紹介します 絵本タイム(読み聞かせ)・読書 新型コロナ流行前は、図書館か本屋に毎日通う。 親の読書・読み聞かせの充実におすすめ(無料体験あり)おうちで図書館!電子書籍読...
2020/10/20 現在のわが家の家庭学習の要をご紹介します 絵本タイム(読み聞かせ)・読書 新型コロナ流行前は、図書館か本屋に毎日通う。 親の読書・読み聞かせの充実におすすめ(無料体験あり)おうちで図書館!電子書籍読...
私は、8年間ほど田舎・ど田舎で孤育てをしていました。 そこでの育児がさみしくて、 アメブロを始めたのが私の5年以上に渡るブログ人生のはじ...
Dr.Qは2020年度から平日毎日オンコールという激務。医師として激務で働く姿を見ていて思うこと… 体力が必要なのはもちろんのこと、睡眠、特にどこでもすぐに眠ることができるというスキルはとても大切だということ。(そうでな...
あさこさま はじめまして。 コメントありがとうございます。 子育てで、イライラしてしまうこと たくさんあります。 自己嫌悪に陥ったり… あさこさんは、コメントの中で 『私が未熟なので恥ずかしい...
Mさまはじめまして! 一番最初にコメントしてくださいまして 心より感謝申し上げます。 どう返信しようか色々と考えており、 遅くなってしまい申し訳ございません。 娘さん、わが家の3男と同じ学年で...
子育て相談室を開設して1日経ちました。 早速のコメント本当にありがとうございます。 順次、みなさまのお悩みに寄り添っていくことができればと思います。 https://doctor-grit.c...
本日ご紹介しますのは 公文算数の継続に悩んだ時に背中を押してくれた一冊。 リンク 音感があるように数感が存在する。数感を育てるには能力を開発する。では、その能力開発の方法とは? (本書より) この関する記事はあくまで我が...