夫が発売日と同時に購入していた
「コスパで考える学歴攻略法」をご紹介。
リンク
中学受験をすると
「1000万円で偏差値が3上がる」
というのがこの本のハイライトではないでしょうか。
中学受験のことは、ダービースタリオンと表現している。
——————————–
「第4章中学受験はダービースタリオンだ」
★大手塾のカリキュラムの実際
塾の言い分
→何度も繰り返し学習させることにより、子供に確実に学習内容を身につけさせるため。
これは、半分本当で半分ウソ。
実は、上記のカリキュラム担っているのは塾の経営上の問題もある。
より多くの生徒を受け入れて、金を稼ぐため。
4年から、5年から、6年からでも入れるように。
★教科別中学受験の実態
国語→上位校ではだいたい共通テストの現代文ぐらいのレベル→コストパフォマンスよし。
社会→地理は内容が薄い、日本史は共通テストくらい→割りとコストパフォマンスがいい。
理科→事務系サラリーマンの予行演習問題
算数→もはや別物「中学受験算数」という独特な分野。
★首都圏で中学受験がスタンダードな層に囲まれているのであれば
入塾して、小4~小6までの3年間
300万円程で手厚いフォローをうけられるのであれば
筆者からすると、コスパはいい
→私の感想)
なるほど、そういう考え方もあるのか…
3年間300万円で通塾するのがコスパがいいという発想はなかなかありませんでした。
——————————–
夫は、中学受験には興味が無いので
塾に300万円かけるのは…という考え方です。
一方で私立小学校は
子どもたちが、今の生活の時間の大半を過ごす場所。
カリキュラムに惚れ込み、
小学校受験をして通わせたいと思うほどの小学校なのだな。
いずれにしても、
教育に対するコスパの良し悪しは
人の数だけ価値観があるのだなと感じます。
リンク
ちなみに、余談ですが塾無しを検討しているのも
四谷大塚の予習シリーズをやり込むことがいいのかなと感じたからです。
塾に通って大量の宿題だと睡眠時間に影響が出そうだな。と。
夫は最初から中学受験に興味なしなので
当然通塾も考えていません\(^o^)/
コメントを残す